上尾から愛を込めて

埼玉はてな上尾(あげお)に住む40代。ビジネスのこととか育児の事とか地元のこととか。

仕事と育児どちらが大変?

ツイッターでバズってるブログ。

https://ikureco.com/ikukyu/hikaku/

 

‪確かに比較の仕方が多少恣意的ではあるが男性も育休がただの休みではない事は言うまでもない。(個人的経験則だけど、育児は母性にどうしても勝てないところがあり、男ひとりではどうすることもできずに途方に暮れることが多々あった。あの無力感は辛かった)

 

なのにバズったあげくにリプで難癖付けられまくるとは世知辛い世の中だなと思う。‬

私見でずが、育児がすげー大変なのは言うまでもないけど、仕事の方が大変な人も中にはいると思うので一概には言えないと思う。ただ育児は我が子のために費やしている労力なので、子供の笑顔からもらえる報酬と言ったらそれはもうプライスレス。世の中にはそう思えない境遇の方もいるのは事実だが、みんながそう感じられる世の中にはなればいいなと思います。自分も自分なりに努力します。

コンビニの雑誌コーナーを見てふと考える

週末近所のセブンにいって(妻のおつかい。宅急便を出しに)ふと雑誌売り場が眼に入った。

 

棚4本も埋まってないもんなーやっぱ厳しいんだな、、、(棚は5本)台)ある)

と思うとふとテレビ雑誌は複数種類併売されていることに気付く。昔買ってたテレビぴあは廃刊したはず、、、でも他は健在。

テレビ、雑誌、とコモディティ化が最も進んでいそうな雑誌がたくさんある。1種類でも良くね?とさえ思うのに。

 

気になって調べてみたら部数はやはり激減。比較対象に漫画雑誌調べてみたけど減少率はテレビ雑誌の方が上。

f:id:ageo40:20160613222000p:image

f:id:ageo40:20160613222010p:image

なんでだろう、、、と思ってたどり着いた仮説。

テレビ雑誌は地方版が存在する。やはりインターネットや電子番組表を使いこなす人は都市部、若年層に集中しているし、そもそも地方の情報はインターネットにはあまり無かったりする。それがテレビ雑誌という媒体が生きながらえている理由では、と思った。

 

今時年配の方もインターネットは使える。が、プライベートでも積極的に活用しよう、という人はまだ少ないのかもしれない。またローカルな情報は、自分も昔実体験したけど、案外紙媒体の方が豊富だったりする。

この辺の仮説を持って戦略を立てる必要ありそうだなと思いました。

 

余談ですが部数があまり落ちていない雑誌を見つけました。納得のタイトルです。

 

f:id:ageo40:20160613221910p:image

f:id:ageo40:20160613221917p:image

月刊ムー

ミスドに久しぶりに行ってみた感想

今日PC開けるために久しぶりにミスドに行った。ふと食べたくなったのもあり、偶然移動先で発見。

買ったのは伸びるポンデリングチュロス、ついでにチョコオールドファッション(食べ過ぎ)。あ、コーヒーも飲みました。2杯。


で、結論としては美味しく感じなかったです。あれ?こんなんだっけ?と。

特にコーヒーは時間が経っていたせいかもしれないけどちょっとひどかった。ドーナツも作り置きしすぎ?と思うほど。

でもあとで考えてみると、もしかしたらコンビニコーヒーとドーナツの味と値段を知ってしまったが故にそう感じたのかも、実は前からこの味だったのかも、と思いました。

コンビニのドーナツは伸び悩んでるとの話もあるけど、ベーカリー売場で売ってるファミマも含めてなかなかの味。コーヒーは個人的にはセブンのが好きだけどどこもコスパは最強レベルと思ってます。

よく(日経あたりで)言われる「コンビニにシェアを奪われた」というのは単に量的な需要を奪われたのではなく、「コンビニの質(コスパ)を知った顧客が、元々世の中にあったサービスの質(コスパ)に戻れなくなった」ということなんだなぁと思った次第です。

マクドナルドも最近少し盛り返してるけど、簡単に作れそうな商品、一過性のご当地商品の乱発、話題づくりだけのSNSキャンペーン。乗せられてポテト買ってみると時間経って不味かったりしてます。久しぶりに買ったのに。

小手先の新商品やプロモーション、セールではなにも変わりませんね。ミスドも今日商品見てあまり進化してない印象でした。

でもがんばって欲しい。あとコーヒーお代わり無料は止めないで欲しいなぁ。

f:id:ageo40:20160531231730j:image

本が売れないのは、、、のせい?

朝日新聞より。本が売れないのは図書館のせいだ!と出版社と作家が訴えている。


確かに著者には何かしらのバックは必要かな。

しかし相変わらずこの手の議論で出版会は本当に視野が狭い。図書館が本を買わなくなったらその分売上下がって、図書館で借りてた人は(古本で出回るまで)買わないだけかと。

データあるか分からないけど、個人的には図書館で借りて読むほどの読書家は実際の本も買う人たちと思うのだけど。

本、という市場をどう見るか、かなぁ、、、

マクドナルドの新商品から見えること

クラブハウスバーガー食べた!
f:id:ageo40:20160430013350j:image
f:id:ageo40:20160430013407j:image
うん。うまい。キレイに作られてるし、味も濃すぎず、物足りなくなく、肉とベーコンもうまい。

でもこれバーキンのワッパーだわ(笑)どっちを選ぶかと言われたら、、、ワッパーかも。肉の違いはまだあるかな。。。

値段もセットで790円。バーキンのワッパーセットが880円、Jr.だと750円。完全に意識してますな。

でもやっぱ高いな。ミニサラダとか付いて800円ならいいかなって思うけど。

恐らく客単価を上げたくて仕方ないと思うけどバーキンのプライスで戦ってはダメ。店舗数によって戦略が違うのに。来店頻度を高めないとマックは成り立たない。そのためには日時的に食べられるプライスの商品に磨きをかけないと。今の外食なら500円台かな。それに地方はこの価格帯ばかりの商品ばかりだと厳しいだろうな、、、
f:id:ageo40:20160430013435j:image
あと気になるのが販売期間中?クォーターパウンダーがお休みであること。クラブハウスは限定品なのか、定番を目指しているのか。

オペレーション上仕方ないのだろうけど、クラブハウスを売るために既存の売れ筋をやめるってのは一番やってはいけないこと。お客様を無視してます。一過性の、しかも単品だけの売上しかつきません。総売上もすぐ元に戻ります。下手したらクラブハウス売れなくなったら総売上が下がります。

前回のグランドビックマックが大人気完売御礼だったらしいですが、もしかしてホームランを狙いすぎてないか?

ホームランも必要だけど、今のマックは同時に基本商品とオペレーションを改善していたないとダメだと考えます。

単品ドカ売りだけに注力すると感覚が麻痺してきます。既存顧客に受ける路線(ボリューム系)ばかりが売れるとそれが全てと思っちゃうんだよね。一番大事なのは今来ていないお客様のニーズなのに。

まあ、経営的にはまずはホームランで反撃ののろしを上げたいのだろうけど。それが自体は間違ってないけど、ちゃんと足元の改革をやれるのかは見ていきたいと思います。自分なら原点回帰でまずポテトを徹底的に美味しくします。

ちなみに食べたのはアリオ上尾店。直営かな?写真だと分かりづらいかもですがレジと商品渡しが完全に別のカウンターになってた。スタバ方式というか。これってマックオペレーションの一大変革なのでは!?と思いました。こういう取り組みはよいですね。
f:id:ageo40:20160430013519j:image
がんばれマクドナルド!

追記
アプリなどのクーポンを見るとなぜかあるのはクラブハウスバーガーのキチンの方だけ。

誠実じゃないな。。。もうホント、クーポンの乱立やめないと。。。

上尾経済を支える存在といえば

上尾経済を揺るがすニュースが出てました。

UDトラックス、中型車の国内生産撤退:日本経済新聞

もともと生産数が少なそうなので雇用調整とかはないのかな。でも心理的に財布の紐が固くなることはありそう。

業務スーパーやトライアルが流行るわけだなぁー

真田丸はまっています(第6話「迷走」)

黙れ小童!!

面白いですね。昨年は大河やってなかったみたいなので今年はなおのこと楽しみにしてました。

何と言っても三谷幸喜が好きで、真田昌幸が好きで、半沢直樹が好きで(妻は堺雅人が好き)、これはもう期待Max!

でもそれをさらに上回る出来ですね。今のところ。

昨日は少しシフトチェンジしてきた感じでしょうか。スッパ、とかなんの解説もなしで
差し込んでくるあたり楽しい。また真田、東国から見た機内での出来事って新鮮。秀吉がここまで数秒しか出てきてないのもすごいですね。

あと今のところお笑い担当になっている徳川家康ですが、今のところ出陣する気全くなし。ここから次回どんな思考を経て出陣するのかが楽しみ。時系列的には山崎の合戦の結果を知る前に出陣しているはずだけど、、、これはフェイクだったという解釈か!?

このあと動乱の東国ですが、たたでさえ複雑な話なのでこれを三谷幸喜がどう料理するか。早くも前半のクライマックスか!
f:id:ageo40:20160215094152j:image
と、想像膨らむ真田丸。毎週日曜が待ち遠しいです。